はり灸・マッサージ Calm

087-884-1695

完全予約制10:00-19:00[最終受付18:30]日祝休診

087-884-1695

完全予約制10:00-19:00[最終受付18:30]日祝休診

お知らせ & コラム お知らせ & コラム

梅雨不調は鍼灸治療で解消!

香川県高松市郷東町 鍼灸治療院

はり灸・マッサージCalmの中原です。

 

梅雨時期の体調不良は多くの人が経験しているのではないでしょうか?

今回はそんな梅雨を乗り切る鍼灸治療について解説してまいります。


目次

 

  1. なんで梅雨に不調になるの?
  2. 梅雨不調に鍼灸治療?
  3. 日常生活で対策! 
  4. まとめ

 


◆なんで梅雨に不調になるの?

 

梅雨に不調を訴える方が増えるのは、梅雨の影響で寒暖差や気圧の変化など環境のアップダウンが激しいことによる自律神経の乱れが主な原因といわれています。

身体は環境の変化に対して、順応するために自律神経が調整してくれますが、この変化が激しいと自律神経に過度の負担がかかり、乱れの原因になります。

さらに梅雨の湿度の高さは、身体で水分を停滞させむくみや倦怠感の原因になります。

 


 


◆梅雨不調に鍼灸治療?

  

 

梅雨不調は自律神経の乱れにより、気分がのらない・倦怠感・頭痛・むくみなどの症状があげられます。

鍼灸治療では、手足末端では副交感神経を、体感部(胸椎周辺)では交感神経を優位にしてくれるので、症状に合わせて自律神経を整えることが可能です。

さらに、鍼灸治療により全身に血流を促すことで、むくみや倦怠感などの身体の循環が停滞することにより起こる症状を改善します。

気分がのらないなどの症状に対しては、鍼通電をおこなうことにより脳内でβエンドルフィンという気分を落ち着かせる物質を分泌させます。

 


 


◆日常生活で対策!

  

梅雨は水分を欲しくならないという方や、余計にむくみがひどくなりそうというイメージを持った方が多いのではないでしょうか?

しかし血流の循環をよくするためにも、水分補給・ミネラル補給は梅雨にもしっかりしないといけません。

水分ミネラルが不足すると、循環障害・むくみの原因になるので気を付けましょう!

外に出る機会の減る梅雨にもしっかり運動習慣は大切です。

運動で筋肉を動かすことにより脳内へ血流を行きわたらせ、自律神経の乱れを予防しましょう!

身体の循環が停滞することにり、食欲も落ちてしまうのが梅雨のやっかいなところです。

食事は身体を動かすエネルギーや、身体の仕組みをうまく機能させるために必要不可欠なので、バランスの取れた食事を梅雨にも心がけましょう!

 



◆まとめ

 

梅雨不調はかなり多くの方にあてはまる症状だと思います。

倦怠感くらいだからと放置せず、一度鍼灸治療を試してみてください。

鍼灸治療に関した疑問や不安は【鍼灸治療が初めての方へ! ~鍼灸ガイド~】の記事を一読してみてください!

もちろん、お電話・LINEでの相談もお待ちしております。

うつ病は他人事では無い!!

香川県高松市郷東町 鍼灸治療院

はり灸・マッサージCalmの中原です。

 

現代人に増えていると言われる「うつ病」について鍼灸師の視点から解説してまいります。


目次

 

  1. うつ病ってなに?
  2. うつ病の原因は?
  3. うつ病を改善しよう!! 
  4. まとめ

 


◆うつ病ってなに?

 

うつ病とは、やる気が起きない・何をしても楽しめない・気分の落ち込みが激しいなどの気分障害のひとつです。

さらに、集中力の低下や不眠・食欲不振などの身体的な症状も伴うのが特徴です。

最近では、この身体的症状が強くでるために気分障害の症状が分かりにくい「仮面うつ」という言葉もあるくらいに、意外と多くの人がうつ病に当てはまります。

 


 


◆うつ病の原因は?

  

 

うつ病の主な原因と言われているのが、セロトニンの不足です。

このセロトニンは脳内の神経伝達物質といって、精神を安定させてくれる物質です。

さらにセロトニンは、情動に関係している神経伝達物質であるドーパミンやノルアドレナリンのコントロールをしており、セロトニンが不足することが精神状態へ悪影響を及ぼすことが分かります。

 


 


◆うつ病を改善しよう!!

  

ストレスを受けると身体でコルチゾールというホルモンの分泌が活発になります。

このコルチゾールはセロトニンを抑制すると言われており、脳機能の低下につながります。

うつ病患者の多くは血中コルチゾールの濃度が高いことが分かっており、ストレスがうつ病の大敵であることが分かります。

セロトニンは必須アミノ酸のトリプトファンをもとに合成されます。

ですから、このトリプトファンが多く含まれる大豆製品、乳製品、穀類やピーナッツ、バナナなどを意識して摂取してみましょう。

セロトニンは睡眠や身体のリズムをコントロールするメラトニンの材料でもあります。

ですから、うつ病の症状には睡眠障害が伴うことが多いです。

身体のリズムを作るうえで朝に日光を浴びることで、セロトニンを分泌することが分かっており、睡眠障害への対策となるので昼夜逆転のような生活リズムはやめましょう!!

他には、リズミカルな運動習慣でセロトニンが分泌されることが分かっています。

運動はさらにコルチゾールを抑制するので、うつ病に対してとても大切な生活習慣であることが分かりますね!!

セロトニンの不足は脳機能を低下させうつ病を発症させます。

鍼灸治療では、頭部へ鍼(YNSA)を行なうことで脳の特定部位へ血流を促します。

脳血流を確保することにより、脳機能を正常な状態へ近づけることがうつ病への改善へつながるとされています。

さらにうつ病による身体的症状に対しても、痛みを軽減することが可能で日常のQOLを向上させます。

 



◆まとめ

 

うつ病は、本人の意思の問題ではありません。

無理をするとさらにストレス値は高まり、症状の悪化につながります。

まずは、無理をせず病院に相談してゆっくり休むことも大切です。

心配ごとや不安なことがあれば気軽にご相談いただければと思います。

逆子と診断されたらお灸がいい!?

香川県高松市郷東町 鍼灸治療院

はり灸・マッサージCalmの中原です。

 

逆子には、お灸が効果的って知ってますか?

今回は逆子と診断された方へ、逆子のお灸について解説してまいります。


目次

 

  1. 逆子ってどんな状態?
  2. なんで逆子になるの?
  3. 逆子のお灸って? 
  4. まとめ

 


◆逆子ってどんな状態?

 

骨盤に向かって赤ちゃんの頭が向いている状態を「頭位」と呼び、骨盤に向かってお尻や膝が向いている状態を「骨盤位」と呼びます。

この「頭位」と呼ばれる状態が赤ちゃんの正しい位置となります。そして「骨盤位」と呼ばれる状態がいわゆる「逆子」になります。

 


 


◆なんで逆子になるの?

 

逆子の原因は詳しくは分かっていませんが、子宮の形態異常や、赤ちゃんの発育不全、胎動が少ない、へその緒が絡まるなどの影響により、赤ちゃんの自然回転や自己回転が妨げられるためと言われています。 

逆子になりやすい人の特徴としては、足のむくみや冷えが強い人に多い傾向がありますので、日常的に、下半身の循環状態を意識してみてください。

 


 


◆逆子のお灸って?

  

27~36週の間にお灸を施術した場合、5回以内に85%の逆子が治っています。

これは、お灸をすることにより子宮動脈の血流を改善し、子宮筋の過緊張を緩和することと、お灸刺激により胎動を促し、回転しやすい状態へ導いてあげるためです。

お灸は、足に施灸するので横になったりが辛い妊婦さんでも座った状態で出来ます。セルフケアでお灸をする場合には、妊婦さんはやけどしやすい状態になっているので、やりすぎには注意してください!!

 



◆まとめ

 

今回は逆子について解説しましたが、妊娠中のつわり・腰痛・むくみ・切迫流産の予防なども鍼灸治療が効果的です。

気になる点や不安事項があれば気軽にご相談ください。

ゲームの疲れに鍼灸治療!?~ゲーマー必見の鍼灸施術~

香川県高松市郷東町 鍼灸治療院

はり灸・マッサージCalmの中原です。

 

最近ではゲームも多様化され、テレビゲームだけではなくポータブルのゲーム機やスマートフォンなどでも手軽に楽しめるものとなりました。

そんな手軽さから、つい長時間ゲームをプレイしてしまったという経験はありませんか?

今回はそんなゲーム愛好家・ゲーマーの方に、鍼灸治療がどのような効果を発揮できるのか解説してまいります。


目次

 

  1. ゲーム疲れは肩こり・腰痛に?
  2. 鍼灸治療とゲーム疲労の相性は?
  3. 簡単セルフケア 
  4. まとめ

 


◆ゲーム疲れは肩こり・腰痛に?

 

ゲームといっても媒体はさまざまあるので、それぞれの特徴をみてみましょう。

テレビゲームやパソコンゲームでは基本的にすわった状態でのプレイが多いと思います。

すわった状態が長時間続くと、腰椎への負担がかかり、さらに前傾姿勢でのプレイはより大きな負担となるので、背中から腰にかけての疲労の原因となります。

さらに細かな操作を必要とするゲームにおいては、腕・手・指の緊張も強くなります。

スマートフォンやポータブルゲーム機を使用する際は、首がうつむいた状態や肩をすくめた状態でプレイする人が多いです。

その結果、首・肩・肩甲骨にかけての筋肉の緊張が強くなり、首肩こりの原因となります。

ゲーム機との距離が近すぎると、ピント調整をする毛様体筋にも負担がかかるので眼精疲労にもなりやすいです。

ゲームは脳での処理情報がかなり多いので、長時間してしまうと頭痛や眼精疲労の原因となります。

頭を使うゲームでは特に長時間プレイすると、思考力が低下するのを感じたことはないでしょうか?

さらに長時間ゲームをすることで交感神経が過剰に興奮し、不眠やイライラの原因となるので気を付けましょう。

 


 


◆鍼灸治療とゲーム疲労の相性は?

  

肩こりや腰痛などの疲労部位に対して鍼灸施術を行なうことで、そこに血流が集まってきます。これは、軸索反射という身体の反応を利用したものです。

血流が集まることで筋肉の緊張も緩和され、肩こりや腰痛の改善につながります。

肩こり・腰痛の詳しい記事はこちら【肩こりの正しい治し方!!】【その腰痛対策で大丈夫ですか?】

神経も血液が不足すると栄養不足でちゃんとした働きができず、機能の低下を起こしてしまいます。

自律神経や顔面の筋肉を支配する神経は脳にある中枢神経なので、脳血流を良くしてあげることが、自律神経の乱れや眼精疲労の改善には大切になります。

当院の鍼灸治療は【YNSA】という頭皮に鍼を打ち、脳血流を改善することを目的とした施術になりますので、このような症状には効果が期待できます。

眼精疲労の詳しい記事はこちら【鍼灸治療は眼を癒す!?~眼精疲労からの解放~】


 


◆簡単セルフケア

 

 30分に一度は姿勢を変えることを心がけましょう。

 交感神経の興奮が強くなり睡眠の質が下がります。

 運動は筋肉の緊張をほぐし、脳へ血流を運びます。

目の周囲の筋肉の緊張を緩和するにはホットタオルがおすすめです。

ゲーム後はゆっくり入浴して身体の緊張をとりましょう。

 



◆まとめ

 

ゲームは家庭で遊ぶおもちゃの分野から、今ではeスポーツやゲーム配信などの職業的な分野に発展しています。

これからはさらに没入感の高いゲームが開発され、長時間プレイが当たり前のようになってくると思いますので、楽しむためにもきちんとしたケアをしていきましょう。

鍼灸治療は神経の興奮を抑える効果が高く、ゲームのケアとしてはとても優秀ですので、気になる方はぜひ体験してみてください。

その腰痛対策で大丈夫ですか?

香川県高松市郷東町 鍼灸治療院

はり灸・マッサージCalmの中原です。

 

慢性的な腰痛、ぎっくり腰、腰椎椎間板ヘルニアなど腰のトラブルはさまざまですが、鍼灸治療が腰痛に効果的なことはご存知でしょうか?

今回はそんな、多くの方が経験したことがある腰痛について鍼灸師の視点から解説してまいります。


目次

 

  1. 腰痛の種類について
  2. 腰痛治療って何するの?
  3. 日常生活で気をつけることは?
  4. まとめ


◆腰痛の種類について

 

腰痛も原因はさまざまあるので、自分がどれにあてはまるか確認してみましょう!!

筋・筋膜性腰痛は、腰の筋肉や筋膜に負荷がかかることで発症する腰痛で、多くのケースがこの腰痛になります。

例えば、デスクワークで座りっぱなしの方は慢性的に腰に負担がかかり、腰の筋肉の循環障害が起こります。

他にも、重量物を運ぶようなお仕事では、腰に急激な負担がかかるので、そのような動作を繰り返すことによる腰へのダメージはかなり大きいです。

このようなケースでは、慢性的な循環障害、オーバーユースなどにより慢性的な腰痛を引き起こし、さらに腰の筋肉の伸縮性が損なわれた状態での急激な負荷による、ぎっくり腰(急性腰痛)を引き起こす可能性もございます。

腰椎椎間板とは、腰椎(腰の背骨)と腰椎の間にあるもので、クッションのような役割をしています。

この椎間板は、周囲の線維輪と中心の髄核から構成されています。

腰椎椎間板ヘルニアは腰椎間での圧迫などにより椎間板が押しつぶされ、髄核が線維輪を飛び出して、神経を圧迫している状態のことを指します。

この神経の圧迫が、神経根を圧迫している場合は臀部から下肢にかけてのしびれや痛みをともない、馬尾神経を圧迫している場合は膀胱直腸障害といって排尿障害などを引き起こす場合もあり、このケースではオペ適応になることが多いです。

腰部脊柱管狭窄症とは、中枢神経の通り道である脊柱管がさまざまな理由で狭くなり、神経を圧迫することで神経症状を起こす疾患です。

この疾患では、下肢の痛みやしびれ、脱力感が主な症状で、歩行時に症状が強くなり休憩を挟まないと歩けないなども特徴の一つです。

腰部脊柱管狭窄症は、加齢にともなう腰椎や腰部の靭帯の変形が原因で起こるケースが多く50代後半から増えてくる疾患です。

腰椎の後方にある椎弓とよばれる部分が、ずれたり、分離してしまう症状です。

これは骨の変形が進んだ高齢者や、子供のうちに激しいスポーツをすることで起こるケースが多いです。

腰椎分離症は骨折になるので、痛み違和感を感じた場合は早期に病院に受診してください。



◆腰痛治療って何するの?

 

腰痛に対して鍼灸治療がどのようにアプローチできるのか解説していきます。

鍼灸治療では、局所や遠隔部に鍼を打つことで腰部に対して血流改善をしてくれます。

これは、鍼を打った箇所に血液が集まったり、遠隔部への鍼刺激で副交感神経が優位となり、血管を拡張してくれる身体の反応によるものです。

鍼灸治療では鍼通電といって、鍼に電気を流す治療法があります。

一定のリズムで電気刺激を送ることで、筋肉の緊張が緩和され痛みを改善してくれます。

さらに一定のリズムの電気刺激は、脳に対して作用し脳内麻薬と言われるβエンドルフィンという物質を分泌します。βエンドルフィンは痛みを緩和し、幸福感を起こす作用があるため脳内麻薬と呼ばれますが、もちろん身体で作られる物質なので、害はありません。

腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症、分離症などは、自然に完治する疾患ではございません。

痛みをコントロールし、日常生活に支障をきたさないようにすることが大切です。

予防的治療とは、圧迫による痛みや、循環障害による筋肉の緊張を緩和し、痛みをコントロールしていくものです。

鍼灸治療により、患部の循環状態をよくしたり、運動療法により関節の可動域を確保したり、生活面で取り組んでもらう体幹トレーニングなどが予防的治療に含まれます。

もちろんこのような症状は、まず病院から処方された薬の服用や、リハビリなどが前提条件としてあり、そこにプラスして考えていただければと思います。



◆日常生活で気をつけることは?

 

やはり腰痛は日常生活での積み重ねで起こる症状なので、いくつか気をつけることや対策をご紹介いたします。

人間は座る体勢だけでも腰椎にかかる負荷は立っているときの何倍もかかります。

さらに前傾姿勢でPC作業などをすると余計に負荷がかかります。

長時間の作業は避け、定期的に立つ・ストレッチをするを心がけましょう。

重量物を持ち上げるときに、身体から遠ければ腰にかかる負荷は増し、さらに膝を曲げず腰だけで持ち上げることは腰椎にかかる負荷が何倍にもなります。

普段から重量物作業のある方は、心得ていると思いますが、資料整理などでダンボールを持ち上げるなどの時は、膝を曲げて、身体に近いところで持ち上げましょう。

慢性的な腰痛がある方は、入浴をおすすめします。

熱すぎるお湯よりは、ぬるま湯程度で半身浴にしていただいたほうが、より血流改善には良いのでやってみてください。

腰痛があると、ついつい強くマッサージしたくなる人は多いのではないでしょうか?

しかしこの行為は、腰痛が慢性化する原因になるのでやめましょう。

痛みは脳からの異常がありますよのサインなので、局所を強く押しすぎると、脳との痛みの神経回路が強くなり、慢性化する原因となります。

腰椎の動きが悪いと腰痛の原因となるので、ストレッチをして腰椎の可動域を確保、周囲の筋肉も動かしてあげましょう。

【自主トレばんく】のサイトなどが詳しく乗っているのでおすすめです。



◆まとめ

 

腰痛は多くの人が経験している症状だと思い、今回の記事を書かせていただきました。

現代は長時間のデスクワークが増えていると思うので、ぜひこの記事をきっかけに腰痛予防や腰痛治療を検討してみてください!

また鍼灸治療がどのようなものかもっと詳しく知りたい方は【鍼灸治療が初めての方へ! ~鍼灸ガイド~】を参考にしてください。

カテゴリー

ページトップへPAGE TOP